大学生がどんな株を所有しているのか、紹介します。
まあ、とくに参考にしてもらう必要はないですが、大学生でも株を買ってる人間がいるんだなあと察してもらえればいいです。
また、今は売ってしまった株とその利益も軽く書きます。
ちなみに、売った株は「オリックス」と「イオンモール」と「WTWTI原油上場投」です。
では、参る。
大学生の保有株式の紹介
画像でドン。()
画像が読み込めない、見ずらい方のために、文字でも書きます。
まずは、国内株式。
- 三菱商事
- タカラレーベン
つぎ、米国株式。
- フィリップ モリス インターナショナル
- フォード・モーター
- IBM
- コカ・コーラ
- アルトリア・グループ
- AT&T
以上、8銘柄です。
で、2020年12月31日の資産合計は
329497円です。
はい。
約30万円を投資してます。
一般の口座で。草
NISAの存在を知らなくて、とりあえず9ヶ月くらい一般口座で投資しています。
来年はNISA口座でも作ろうかと思います。
しかし、NISAのことをあまり深く理解していないので、NISSAの勉強もしておきたいですね。
まあ社会人になったら、とりあえず1000万円くらいは株式投資に回したいと思っているので、いつかNISAはお役御免するかもですね。
2020年度の実現損益
実現損益は
+51860円
でしたね。
これの内訳をだいたいで書きますが、、
イオンモールを1450円くらいで100株購入して1750円くらいで売却。
オリックスを1300円くらいで購入して1500円くらいで売却.
WTWTI原油上場投は50株くらいだった気がするけど、2回売買をしました。
1回目は50円くらいの値上がりで売った。
2回目は20円くらいの値上がりで売った気がする。
あとは、配当金で数千円。
以上で、+51860円ですかね。
株式投資を始めた理由
私はお金をあまり使わない人間で、バイトをして稼いでも金を使わないので溜まっていく一方でした。
そんな日々を過ごしていて、ある日「金に金を稼いでもらう」という言葉に出会いました。
金に金を稼いでもらえるならラッキーと思って、株式投資を始めました。
ただ、実際に始めるまでには2年くらい時間がかかりました。
なにせ、株式投資なんてやったこともなく、身近にやっている人もいなかったので疑心暗鬼でしたから。
で、2020年のコロナで株価が暴落したのを見て、株式投資にちょうどいい時期かなって思って始めました。
まだまだ適当に運営しているので利益は少ないですが、、適当な分自分の負担が少ないのがメリットです。
中には毎日株価とにらめっこして必死にお金を稼いでいる人もいるらしいですから。
私は長期思考で株式投資を行っています。
一応半年から1年で見ています。
で、目標の金額もなんとなく決めています。
半年から1年の間に目標金額になったら売って利益を確保するように心がけています。
まあ、こんな感じ。
気軽にやっております。
以上。